サイトへ戻る

[Blog]テレワーク

2020年3月7日

今、世界を震撼させている新型コロナウイルス。
日本でも感染者が続出し、イベントやライブが相次いで中止となるなど、国民への影響は甚大です。

国内の企業もその波を受け、業務を一時停止したり、社員の出勤を禁止するなどの措置を余儀なくされています。しかし、それでは企業活動を行えず、業績は傾いてしまいます。
 

そこで注目されているのが「テレワーク」です。

これは、ITを活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことを指します。

テレワークは、以前よりいくつかの企業で用いられてきましたが、2020年に入り、ITの発達とともにさらに浸透していくと予想されます。


テレワークのメリットはいくつか挙げられますが、特筆すべきは「仕事とプライベートの両立」を促進できるという点でしょう。

毎日のように会社に出勤していると、家族と過ごす時間、趣味に費やす時間はどうしても限られてきます。

今は共働きの家庭も多く、子供の面倒を見ることができないのも難点です。

しかし、テレワークなら自分の裁量で時間を使えますし、子供の面倒を見つつ仕事をすることができます。

通勤時間が長い方にとっては更に便利かもしれませんね。また、在宅介護をしている方にも優しい働き方だと言えます。ヘルパーを呼ぶとなるとお金もかかりますし、やはり家族が家にいる方が要介護者も安心されるでしょう。
その他のメリットとして、はじめに述べたように、疫病や災害時にも仕事ができるという点があります。テレワークに対応していない企業は、今回のような騒動があると倒産まで追い込まれるケースもあります。

 

家から出ずとも働ける環境があれば、非常時でもより臨機応変な対応ができるでしょう。

便利に見えるテレワークですが、デメリットもいくつかあります。

大きなものとして、企業の従業員管理が難しくなるという点が挙げられます。

働いた時間を管理するために、パソコンの履歴を共有したり、webカメラを使うなどの対策を講じる必要があります。
 

また、テレワークはどのような業務にも当てはめることができるわけではありません。face to faceでなければできない仕事もありますし、既存の仕事をテレワークに移行するとなると、ITへの知識集積や、環境づくりにも膨大な時間をかけなければいけないでしょう。
 

働き方改革、働き方の多様性が叫ばれる今の時代、テレワークはひとつの有効な手段だと言えます。

 

しかし、闇雲にこれを使うのではなく、メリットとデメリットをしっかりと理解し、どの仕事にテレワークを当てはめれば生産性が上がるのかと考えることが大切です。